【時 計】
ここでは現役で活躍している時計を載せていこうと思う。
自分はどちらかというと、物持ちが良い方だと思う。一つの物を長く使用する傾向にあると思う。
それは結構古いものだったりするのだけれど、時には新しいものと取り替えたくなったり、加えたくなったりすることもある。(笑)

そんな訳で、なんとなく、ひけらかしてしまおう。(笑)

SEIKO PROSPEX DIVER SCUBA Save the Ocean Special Edition SEIKO PROSPEX DIVER SCUBA
Save the Ocean Special Edition


久し振りのダイバーウォッチである。
これも恐らくは海外向けであろうか、自動巻きのプロスペック。
SEIKO5 SNKE03K1のバンドをちょっとした事故で壊してしまったのを機に、新しいのを購入してSEIKO5 SNKE03K1は仕事用へと変換した。
本体は結構大柄で、しかも厚くて重くなっているので、長時間の使用は疲れそうであるが。
詳しい事は分からないのだが、海洋保護区に指定された「南極大陸」そのものをテーマに、文字盤を氷のイメージにしペンギンの足跡を配している。
売り上げの一部を自然保護団体へ、一部を寄付するという事らしい。
【2022/06/10get】




SEIKO5 自動巻き SNKE03K1 SEIKO5 自動巻き SNKE03K1

これも並行輸入品でAmazon から購入した。
今年から仕事場を異動したのだが、今度の所だと普段していたG-SHOCKのベルトがあちこちに引っ掛かってしまう。
そんなわけで、引っ掛からないような普通の時計、電池要らずの自動巻きをと思ってAmazonで物色していた。
あまり大きく無いので、ちょうど良い具合である。
一見、ダイバーウォッチ風であるがダイバーウォッチにするには耐水圧が足りない。
50m Resistであるから、波乗りに使っても浸水してしまうじゃないかと思う。
【2020/12/23get】




CASIO G-SHOCK GLX-6900-7JF G-LIDE CASIO G-SHOCK GLX-6900-7JF G-LIDE

白のG-SHOCKが気になり出した。
最近は良く白い時計を見掛けるようになったので、それは色の流行かも知れない。
色々と物色した結果がG-LIDE GLX-6900-7JFである。
潮の満ち引きと月の満ち欠けが表示されるらしい。波乗りをしなくなってしまったので、あまり関係ないかも知れない。(汗)
同じ日に買ったもう一つのG-LIDE GLX-6900-7JFが新潟県で動いているはずである。
【2016/09/16get】




CASIO G-SHOCK GD-400-4 CASIO G-SHOCK GD-400-4

並行輸入品をAmazon から入手。
2個目のG-SHOCKである。
ワールドウォッチといっても海外へ行くわけでも無いし、200m防水といっても前のように波乗りするわけでもない。(汗)
けど、何かいいんだよね。(笑)
高いのもあるのだけど、それに魅力を感じるわけでも無いから、お手頃価格で手に入れちゃう。
【2016/04/18get】




セイコー プロスペック ダイバー・スキューバ キネティック チタン セイコー プロスペック
ダイバー・スキューバ キネティック チタン


これもオークションで入手。
買ってしまっていただけだったので、本当にきれいな品物だった。(笑)
国内販売の「プロスペック」シリーズのあまり高くない物なのだが、それでも俺の必要な条件を十分に満たしていたのと約半額の値段でゲットできたので満足なのだ。
これも自動発電式だから、しょっちゅう時計を動かしていないと止まってしまう。(汗)




【マイ・ツール】トップへ