【自転車】

どうやら俺には自転車と切っても切れない関係にあるらしい。(謎)
初めて自転車に乗って違う世界を走ったのは幼稚園の時である。補助車が外れ2輪だけで走り回れるようになったのも早かった。
普段は家の近所を走り回るだけだったが、ある時家からかなり離れた幼稚園まで自転車で走って行っていしまった。
おそらくそれはもう得意げに先生に見せたのではないだろうか。
その後の事は記憶に無いが、穏便に納めてくれたのだろう。(汗)

<マウンテンバイク> (2004/04/10) マウンテンバイク
 前々からマウンテンバイクが欲しいと思っていた。
本格的なものはバイクが買えてしまうぐらいに高いので、そこそこのやつでいいと思っていた。
このマウンテンバイクは丸石自転車8000MXと言うモデルらしい。
やっぱりオークションで手に入れたのだが、ある自転車店のウインドーに飾られて旧モデルになったのを売りに出したらしく、ほとんどの新品と変らない状態で送られてきた。ただ、泥よけとライトは後から買って取りつける必要があった。
近場で写真を撮る時、ちょっと買い物をしたい時、気分転換に・・・・役立ってくれそうである。(笑)


<折り畳み自転車> (2007/07/17)
折り畳み自転車  DOPPLE GANGERFD-10というモデルである。
他の街に行って写真を撮るようになった。
どこか駐車場に車を停め、うろうろと歩き回りながらその街の表情を撮って歩く。最近の俺の写真の傾向である。
しかしながら、歩ける距離は時間的にも体力的にもかなりの制限がある。もう少し楽に動き回れたら広い範囲を写真に納められるだろう。
車に自転車を積めないものかと、あれこれとやってみたが26ichのマウンテンバイクはどうにもならない。それこそリアのシートでも外せば何とかなるのだろうけど、それも現実的ではない。
やっぱりコンパクトな折り畳み自転車を導入する事にしようと思い立った。そこでネットでポイントを拾うことにした。楽天のポイントやカードのポイントをかき集めて1年。やっと今年の春に念願の折り畳み自転車と交換する事ができた。(笑)
大きさは色々考えたが、やっぱり16ichにすることにした。これならデリカから他の車に乗り替えたとしてもトランクに楽々入る大きさまで折り畳むことができる。
しかし誤算だったのは、ハンドルの位置がちょっと低めでサドルを上げると、どうしても前傾姿勢になってしまう。肩から掛けるカメラバッグは前の方に回ってしまうことがある。
これは慣れと、バックの位置の工夫で何とかなるだろうと思っている。(笑)

【マイ・ツール】トップへ