【2023年のなぐり書き】
2023/03/26(Sun)
自分はずいぶんと前からバンド「Gacharic Spin」のF チョッパー KOGAというベーシストが好きで注目している。
もちろん会ったことも話したことも無いけどね。
で、2022年7月に東京の豊洲であったライブに参戦した。
じっくりとベースを聴くことができてガチャピンのライブをたっぷり浴びたので言う事は無かった。
でね、彼女の奏法は2フィンガーの指弾き、スラップ、ピック弾きと何でもやっちゃうわけ。
自分もベースを弾くので分かるのだけど、スラップとフィンガー弾きはいいとしてもピック弾きと指弾きの切替がどうなっているのか気になっていた。
ギタリストのように、マイクスタンドにかなりの枚数のピックを仕込んでいて、必要に応じてそこからピックを取っていく。
ピック弾きから指弾きに変わるときは、無造作にステージ上に投げ捨てて指弾きになる。
そういう感じで
彼女の場合は、曲の最中でもピックと指の切替があるので、これは面白いと思った。
自分は曲ごとに切り替えるので、せいぜいポケットの中に予備含めて2枚も有れば十分だけどね。
なるほどなぁって感心できたライブでもあったわけさ。

最近は昔ながらの喫茶店って、大分少なくなってしまった。
一関には、恐らく皆無。
その喫茶店で良く注文していたのがバナナジュース。
常連になると、バナジューとか格好付けて言ってたな。
今はこのバナナジュースって普通にあるのかなぁ。
自分が良く行くカフェやスタバには無いみたいだしね。
ジューサーがあれば、家でも簡単に作って飲めるのだけど、いつの間にかジューサーミキサーも壊れたのか無くなってしまった。
懐かしい味なんだけど、遠くなってしまった感じがするよ。(汗)


2023/03/11(Sat)
あの震災から12年という月日が流れた。
テレビや新聞では震災の特集を組んで、災害への備えを喚起している。
東北人には、決して忘れてはならない大きな出来事であった。
嫌でも目にする地震の爪痕、津波の惨禍や原発の被害。
過ぎたことではあるけれども、未だに続いていることでもある。
これからも起こりえるであろう、地震とそれにともなう津波など。
その時の為に、心の片隅にでも忘れずに残しておかなければならない。
犠牲になった人達へ、黙祷。

このサイト、「Simple Hama」のアクセス数が120000を越えた。
この拙いサイトへアクセスしてくれる皆さんには感謝しか無い。
何も分からずにサイトを立ち上げたのが2001年の10月であるから、それから21年と半年で120000のアクセス。
自分自身でもすごい数だと思う。
ホームページの表示言語であるhtmlを仕事に役立つように少し覚えようと始めたのだったが、色々なコンテンツを足したり引いたりしている内に20年以上も過ぎてしまった。
最近はホームページへのアクセスよりもより手軽なブログからSNSへと移行が進んでいるから、このサイトへ足を運んでくれる人も少なくなったと思っていたが、それでもこれだけのアクセス数があるのは嬉しい限りである。
これからも、この拙いサイトをよろしくお願いします。

2月に痛めた腰も、徐々にではあるが回復に向かっている。
しかしながら、年齢が年齢であるので完治という事は無いのだろうと思っている。
幸いなことに腰痛そのものは薬の効果もあって和らいでいる。
しかしながら、腰椎の狭窄症による神経への圧迫で左足の痺れは続いており、それにともなって踏ん張る事がかなり難しい状況になっている。
長距離の歩行や長時間と起立が難しいのだから、何とも歯がゆい生活を強いられている。
それでも前のように自由に歩き回ったりできる生活を目指して、リハビリや治療を行っている。


2023/02/26(Sun)
今の仕事の休憩室、テレビとエアコンはあるけれども水が無い。
と言うことはお湯も無い。
なので、お昼時の味噌汁やカップラは他から組んでこないと行けない。
T-fal 電気ケトル それが面倒なので、カップラはほとんど食べないし、味噌汁も朝に保温ボトルに入れて持って行く。
娘が大学時代にアパートで暮らしていた時、T-falでお湯を沸かしてお茶を飲んだりカップラを作ったりしていた。
その電気ポットはもう使わないので、それがあったら休憩室に持って行きたいなと思っていた。
それが、中々見付からない。
自分たちが借家から自宅に引っ越してきて、しばらくの間は自分の部屋でその電気ポットを使っていた。
それが見付からない。
どこに行ったのか分からなくなっていた。
引っ越しの時に荷物を置いていた物置なのか、台所の片隅なのか、どこに行ったのか分からなくなっていた。
が、見付けちゃったよ。
奥さんが寝起きしている部屋に、前に使っていた本棚があるのだが、それの一番上に置いてあった。
ご丁寧にスーパーの袋の中にあった。
今、お湯を沸かしてみている。
どうやらちゃんと動作するみたいなので、明日は早速こいつを持って行って休憩室に置こう。
あ、休憩室は知らない運転手さんとかも利用するので、本体は自分たちだけが使うように、朝に設置してお湯を沸かし、夕方には回収して自分の所に置いておくことにするか。
はぁ、明日からは熱いカップラも食べれるようになるな。


2023/02/18(Sat)
5月に一関でもガールズコレクションが開かれるらしい。
このイベントって、どう言うのかよく分からないで書くのだが、ファッションショーとは違うのかな。
でも、名称がガールズコレクションってな。
コレクションって、集めて所有するっていう意味合いがあるから、どうなんだろうな。
女の子達は所有物なのかな。
当時は結構批判されていたミスコンとは、ちょっと意味が違う気がするけどな。
どう言ってもコレクションだからなぁ。
女子はそれでいいのかな。
ま、主催している側に載せられてるんだろうけどな。
コレクションなのだし。
考えが古いっちゃ、古いのかもしれないけどな。

最近、昔ながらの喫茶店に入ってゆっくりしたことがないから、現在の状況がどうなのか分からないのだけど。
大好きで良く飲んでたし、自分でも作ってた、あのバナナジュースは健在なのかな。
喫茶店の常連になって注文するときは良く「バナジュー1」って言ってたなぁ。
バナナ、牛乳、砂糖をジューサー・ミキサーに入れてギャ〜ってする飲み物。
あまり話題にはなったことがないと思うんだけど、どうなってるんだろう。
だれか、バナナジュース今昔物語的な物書いてくれたら嬉しいな。


2023/02/05(Sun)
自分で作った動画をYouTubeにいくつかアップしている。
再生回数は、ほとんどの動画で30回も行かない。
しかし、何かの興味か分からないのだけど、会社の自販機で売っている缶コーラの動画の再生数が340回を超えた。
ハッシュタグに特別な事を書いたわけでも無いし、珍しい缶コーラというわけでも無い。
良く目にするパッケージと、少し違うような気がするとコメントに書いただけの30秒ぐらいの動画である。
それが、300回も超えているなんて、どういうことなんだろう。
以前、母校の応援歌や校歌を応援団がデモンストレーションをしているのをアップしたことがあったけれど、流石にそれは2万回を超えている。
でも、それは理由があるので理解もできるのだが、缶コーラの再生数はどうなんだろう。
YouTubeを観ている人が、何か探し物でもしていたのだろうか。
参考のためにチャンネルのURLを記しておく。
H.Hama-tube(https://www.youtube.com/@H_Hama)


2023/01/28(Sat)
今冬は暖かいななどと呑気なことを書いたら、ここ数日一気に寒くなって雪も積もってしまった。
地方によってはかなりの積雪があり、車や電車が立ち往生したというニュースも飛び込んできた。
この寒さ、地域によって違うのだろうが、寒いことは寒い。
しかしながら、本当に寒いという感じがしない。
どうしてかな。
去年の方がずっと寒くて雪も多かったはず。
それに、前はもっと寒い日が続くのが当たり前であった。
だから、天気予報で気温などを聞いても、前の記憶している気温と比べると、そこまでは厳しい寒さではないと思えてしまう。
もちろん、寒いことは寒いけどね。(汗)

椎間板ヘルニアが発症して1週間が経った。
その間、飲み薬、貼り薬、コルセット、週2どの牽引によるリハビリを行っている。
初期のような腰の痛みはそれほどでは無くなった代わりに、腰より下の部分や大腿四頭筋辺りの痛みが発生するようになった。
2回目の診察では、座骨神経津も発症しているという医師の話であったから、その痛みを和らげるような薬も追加された。
何しろ、200〜300mも歩くと左足から腰に掛けて激痛が走り、まともに歩くことができなくなってしまう。
一度休みを入れてからでないと歩行を続けられないのだ。
毎日の会社駐車場から職場までは、何とか工夫しながら歩いている状態である。
早く痛みが取れてくれたいいな。


2023/01/20(Fri)
それにしても参った。
前兆はあったかも知れない。
今年に入って腰に違和感を感じていた。
それが、今週に入り急に痛み出した。
明らかに昨年に経験したギックリ腰とも違う、もっと鈍い痛みである。
何日か様子を見たが一向に収まる気配が無い。
それどころか、ますますひどくなってきた。
症状としては、左側の背骨と骨盤の間ぐらいに鈍い痛みが常に有り、体勢によっては激痛が走る。
激痛を避けようとしていると、左足が痺れ力が入らなくなる。
大体、そういう状態になってしまった。
椎間板ヘルニアの治療薬 とにかく痛みを和らげたいということで、会社を休み朝から整形外科で診察してもらった。
レントゲンや所見から、椎間板ヘルニアという事が判明。
数種類の薬の処方とコルセットと脊髄を伸ばすリハビリである。
それと、痛みを和らげる薬剤の注射。
これで、少し通院することになったのは参った。
整形外科は、テニスエルボーと膝軟骨のすり減りによる痛み以来だから・・・。
何年前の事だろう。
早く元のように動き回れると良いのだが、取りあえずは本でも読みながら安静である。


2023/01/14(Sat)
人生初の「福袋」を買ってしまった。
某サウンドハウスの楽器福袋。
色々とシリーズがあって、自分が買ったのはサンプリングパッドセットというもの。
PLAYTECHのサンプリングパッドPSD200がメインで値段は35000円。
52000円相当入りと言うことだったので、ちょっと期待しちゃった。
で、お気に入りの所に福袋の中身が見えるようになっていて、PSD200の他には専用スタンドとPSD200を押さえるアダプター、ヘッドフォンとお姉さんTシャツと言うことだった。
サウンドインターフェイスとか期待しちゃったから、ちょっと残念だけど、スタンドとアダプターは欲しいもんね。
そういうわけなので、今の状態ならキャンセルもできそうだけど納得してそのまま受け取ることにした。

GT7、なかなかムズい所に差し掛かった。
欧州車でドイツ選手権。
そこのニュルブルクリンク北コース。
前にやっていたGTシリーズではコース自体は覚えていたと思ってたけど、やっぱり色々忘れちゃってる。。
今の所、クラッシュしたりして完走できていないな。
あれ、完走さえすれば自然と順位は取れるだろうなと思っている。
狭いしコーナーきついし・・・。
でも、楽しいサーキットだなぁ。

2023/01/14(Sat) 14:22:12現在、サードパーティ製のTwitterクライアントで表示されない事象が発生している。
公式には何も発表されていないらしいが、Tweenを使っている自分も、全然使い物にならなくて参っている。
他のアプリで代用しようかなと思ったけど、使い方が今一だったりしているので、取りあえずは様子見にしている。
一つだけのアカウントをTweetenというクライアントで見ているが、他のアカウントは放ったらかし状態にしている。
さて、困ったな。


2023/01/02(Mon)
明けまして、おめでとうございます。
本年も、「Simple Hama」をよろしくお願いします。

と、慣れない新年のご挨拶など。

今年の年末年始は暖かいかな。
元旦の夜から、少し雪が降ったのだけど、5cmも積もっていなかった。
2日は陽が射してくれたので、当たった所は早々と融けてくれた。
去年は正月早々にすごい雪で、庭の雪かきから始まった年だった事を考えると、今年の年明けとしてはもの凄くありがたいな。
さて、新年早々、風邪を引いてしまった。
大晦日から元旦に掛けては、酔ったままコタツで寝てしまったり、飲んでは寝ての繰り返しだったから、そりゃ風邪も引くわなという感じである。
それに負けずに、今年も飲んで消毒をしようとか思っているが、さてさて。